Country Furniture La'Famille
スタジオ ラ・ファミールではお好きな材質、サイズで、カラー、デザインのテーブルをオーダーメイドできます。
ダイニングテーブル メイプル材 カフェテーブル モダン住宅の建具等をご紹介
レッドパイン材の特色を生かしたアンティークパイン色で塗装したダイニングテーブル
ちょっとした収納にも便利な奥行きたっぷりの引き出し付きです。
天板をグレーのペイントでその他はミルキーホワイトで木目をつぶして塗装したダイニングテーブルです
カトラリー等の収納に便利な使い勝手の良い引き出し付きです。
エボニー色のアイアンテーブル
アイアン脚を使用したダイニングテーブルです。
シンプルなデザインを低価格で製作できます。
色々なカラーがありますのでお問い合わせください。
アイアン脚を使用したダイニングテーブルです。
お客様のご要望に答え、アイアンの製作も開始しました。
シンプルなデザインになりますが、目を引く一品です
パイン無垢材使用
W1400×D800×H720
オスモ チーク色使用 クリアー上塗り仕上げ
ウォールナット色のアンティークダイニングテーブル
濃いめの塗装で仕上げたダイニングテーブルです。
オールレッドパイン材使用の贅沢仕様です。
この他にもパソコンデスクも一緒にオーダー頂きました。
小物の収納に便利な引き出しも両側につけました。
ろくろ脚も天板のバランスに合わせて太目です
サイズ W1500×D800×H650
レッドパインパネル材使用
オスモワックス ウォールナット色 クリアー仕上げ
ウォールナット色のダイニングローテーブル
お食事、家事、お勉強とすべての役割を担うダイニングテーブルを製作しました。
あらかじめお客様が、お家のイメージを画像等でお知らせくださったので
その場所に合うように心がけて製作しました。
引き出しのパンプキンノブはお客さまのご指定で取り寄せて取り付けしました。
お客様のお家のインテリアにピッタリです。
収納に便利な大型の引き出し2個つきです。
天板の面形状等も入念な打ち合わせの上、施しました。
脚は太めの75ミリ角を使用しています。
サイズW1500×D900
材質 レッドパインパネル材
オスモワックス ウォールナット色 クリアー仕上げ
こちらのダイニングテーブルは4人用です。
ストレートに近いテーパー状の形状でモダンに仕上げています。
材質は狂いやすいハードメイプルを使用しているので、
天板の裏側には蟻桟加工の反り止めなどをを施し反りなどを防いでいます。
写真の仕様は
サイズW=1600×D=800×H=730
材質 ハードメイプル無垢材
オスモワックスクリアー 2度塗り仕上げ
こちらはのダイニングテーブルは4人用です。
旋盤加工した脚が存在感をアピール!!とてもおしゃれです。
天板下の幕板にアクセントとして丸い溝を施しています。
正面と向こう側にそれぞれカトラリー入れとして引き出しがついています。
写真の仕様は
サイズW=1600×D=800×H=730
材質 レッドパイン集成材
オスモワックスパイン色 クリアー上塗り仕上げ
こちらは、ラーメン店のテーブルとベンチのオーダーを頂きました。
お店のスペースに合わせ
ご希望のサイズでテーブル2台とベンチ4台を製作させて頂きました。
既存のカウンターに合わせた材質とカラーで仕上げました。
テーブル・サイズW=1100×D700×H720
ベンチ・サイズW=1200×D350×H450
材質 レッドパイン集成材
クリアーラッカー塗装
新築の住宅の建具のイメージに合わせて製作いたしました。
アイランドキッチンの隣にダイニングテーブルを設置するので
メーカー製のキッチンの色、素材合わせてメラミン化粧板で作っています。
シンプルな作りですが、フラッシュで厚みを持たせた大型のテーブルのため存在感があります。
このような什器も扱っています。ご相談ください。
サイズW1800×D900×H720
ペーパーコアフラッシュ アイカ社製メラミン貼り
シャビーなダイニングテーブルを製作しました。天板は希少なレッドパイン材を使用し、
チーク色にて塗装。その他の部分はチーク色下塗りの上にオールドビレッジ社のバターミルクペイントで仕上げています。
使い古した感じを出すため、ホワイト色の部分をほど良くはがしています。
シャビー加工に合う太目のテーパーレッグの脚を使用しています。
引き出しの取っ手はアンティークのネームプレートを使用し
両側に一つずつスライドレールの引き出しを採用しています。
お揃いのチャーチチェアーの製作もしましたが、別画像でのご紹介になります。
こちらからどうぞ
サイズW1300×D900×H730
ナラ材のエクステンションテーブル
普段はラウンドテーブルとして使用し、友達などを呼んで食事のときは
大きさを変えて使用できるエクステンションテーブルです。
天板をスライドさせて、延長の天板を挟むととても大きなテーブルになります。
塗装前の作品になります。
画像クリックで別画像見れます。